![]() | これはなんでしょう? |
これは、右が「竹焼塩」をとかした竹焼塩水、左は普通の塩水に、鉄のクギをつけて12日放置した物です。 竹焼塩とは、「青竹の筒に入れて高温でじっくり焼き上げたミネラル豊富な健康塩」だそうです。なんで竹にいれて焼くと良いの?。。。竹の有効成分が溶け込んでミネラルが豊富になる、ということではありますが、難しいことはこのさいちょっと置いておいて、この写真を見たらちょっと、「おおっ!」と思ってしまいませんか。(百聞は一見にしかず、と申します) 美容、健康に関心のある方なら、アンチエイジング、抗酸化作用、などという言葉はよくご存知かと思います。老化は酸化のようなもの、酸化とはようするにサビ(錆び)ること。竹焼塩水につけたクギは、サビが非常に少ないのがわかりますね。 竹焼塩は、普通の塩としてお料理に使いますが、これを使ったらなんだか若返ってしまいそうな気がしてきました。 さて、弊社では漬魚詰め合わせセットに入っている、サバ糀漬にこの塩を使用しております。 さらに美味しく健康に。。。。 漬魚詰め合わせセット |